これは、大手ピザチェーン店さんと同じように、自社のオリジナルネットオーダーサイトの名称とのことです。
それまでは、自社のHPに『出前館』のシステムを利用していた事をやめ、自社で作ったようです。
利用する側としてはどう違うの?っと思うはず!
そこで、岡崎さんに違いを聞いてみました。
■今までの『出前館』への支払っていた手数料をお客さんに還元できるとのこと。
・なるほど、お客さんにとってはお得な方がいいですよね。
■ピザのH&Hやアオキーズピザの4つ選べるUFOなどのお客さんが注文しやすいようになる。
・そうですね、カテゴリーが多すぎるとピザを探すのも面倒でしたが、シンプルになりましたね。
■いろいろなキャンペーンを店舗別にリアルタイムに行え、販促費に掛る配布費用もお客様に還元できる。
・そっか、キャンペーンをするにしても、それを知らせるチラシ代や配布費用など必要なければ、その分お客様が得をする。
では、そのサイトの画面キャプチャーを使って説明して置きます。
【トップページ】

【店舗ページ】
・店舗検索で、自分の住所を選んで行くと、配達店舗が表示される。
・このページで、店舗オリジナルサービスも掲載されている。
・この店舗を選ぶと、ID/PASSなどの会員登録を行える。
【会員登録】
・ここで、ID/PASS及び配達住所などの情報を登録する。
・お得な情報だけ欲しい方は、ID/PASSだけのメルマガ会員にもなれるようです。
・登録後に、確認メールが返信され、それをクリックすると登録完了となります。
※キャリアセキュリティー設定によっては迷惑メールなどあるので、
もし、メールが届かない場合には気軽にお店に電話してとのこと。
【ログイン完了後のページ】
・右上の黄色の枠に、ログイン情報が表示されます。
・誕生日は、本人以外にご家族3名まで登録できるようです。
・なにかしらの記念日を登録できる
・注文履歴は、同じ商品を選べ、お店がちゃんと注文を受け取ったのが分かる仕組みの様です。
・MY Tasteは、登録するとアレルギーを知らせたり、嫌いなトッピングを忘れずに抜いてくれるようです。
※一度、注文時に抜くトッピングを選ぶと自動登録する機能もあるようです。
【注文ページ】
・カテゴリーを選ぶと、1画面に12商品が表示され、下のback、Nextで次に商品を見れる。
・H&Hは、今までの『出前館』では組み合わせを1つの商品だったのが、H&Hボタンで選べるので便利です。
・商品の詳細画面で、サイズや生地を選ぶことができます。
・ちょっとわかりずらい部分を発見、追加や抜くトッピングはタイトル自体がボタンの様です。
実際のAOKI'S PIZZA ONLINEは、以下のURLでご確認ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://order.aokispizza.co.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿